平洲先生

ページ番号1000642  更新日 平成29年2月23日 印刷 

平洲像

1728年
6月28日 尾張の国知多郡平島村(いまでいう愛知県東海市荒尾町)に生まれる。
1735年
観音寺の義観和尚に学ぶ。
1743年
京都に遊学。独学で読書にふける。
1744年
京都より帰る。名古屋で家塾・叢桂社を開いた中西淡淵に入門。
1745年
淡淵のすすめで、長崎に遊学し、中国語を学ぶ。
1751年
江戸へ行き、私塾、玉笛樓を開く。
1754年
伊予西条藩主・松平頼淳(後の徳川治貞)の師となる。
同年
神田柳原に引っ越し、私塾を嚶鳴館と名づける。
1757年
「詩経古伝」の稿本を完成させる。
1764年
『嚶鳴館詩集』を刊行。
同年
米沢藩の次期藩主・上杉治憲(後の名を鷹山)の師となる。
1771年
上杉治憲、自ら平洲の自宅に足を運び、米沢への訪問を依頼する。
同年
5月 米沢へ行き講義をする。
1776年
米沢に興譲館ができる。平洲再び米沢を訪れ、学則を記す。
1781年
尾張に行き、藩主・徳川宗睦に講義。
同年
八柱神社(東海市平洲中学校の北西1キロメートル)に灯籠を寄進。
1783年
尾張藩校・明倫堂竣工。今でいう校長になる。
1786年
木曽の代官、山村蘇門と交際が始まる。
1796年
9月 米沢へ行く。
1801年
6月29日平洲没す。
1807年
上杉治憲「嚶鳴館遺稿」10巻を刊行。
2000年
東海市で平洲サミットが行われる。

このページに関するお問い合わせ

東海市立平洲中学校
〒476-0014 愛知県東海市富貴ノ台5-181
電話:052-601-2740 ファクス:052-601-2746