学校沿革

ページ番号1000029  更新日 令和3年2月24日 印刷 

学校沿革
周年 和暦 西暦 おもなできごと
0 明治37年 1904年 名和尋常高等小学校として開校する。
1 明治38年 1905年  
2 明治39年 1906年 名和村が上野村になる。
3 明治40年 1907年 上野第一尋常高等小学校となる。
4 明治41年 1908年 尋常5年生ができる。
5 明治42年 1909年 尋常6年生ができる。
6 明治43年 1910年  
7 明治44年 1911年 校舎をふやす。
8 大正1年 1912年  
9 大正2年 1913年  
10 大正3年 1914年  
11 大正4年 1915年  
12 大正5年 1916年  
13 大正6年 1917年 上野第一農業補習学校が開かれる。
14 大正7年 1918年  
15 大正8年 1919年  
16 大正9年 1920年  
17 大正10年 1921年 吉田晋校長先生の記念碑が建てられる。
18 大正11年 1922年  
19 大正12年 1923年 校舎をふやす。
20 大正13年 1924年  
21 大正14年 1925年  
22 昭和1年 1926年  
23 昭和2年 1927年  
24 昭和3年 1928年  
25 昭和4年 1929年  
26 昭和5年 1930年 奉安庫が建てられる。
27 昭和6年 1931年  
28 昭和7年 1932年  
29 昭和8年 1933年 校舎をふやす。
30 昭和9年 1934年  
31 昭和10年 1935年 同窓会館(今の西倉庫)ができる。
32 昭和11年 1936年  
33 昭和12年 1937年 二宮尊徳の像が建てられる。
34 昭和13年 1938年  
35 昭和14年 1939年 校訓「中和」が定められる。
36 昭和15年 1940年 上野町になる。
教育記念碑が建てられる。
37 昭和16年 1941年 上野町名和国民学校になる。
太平洋戦争
38 昭和17年 1942年 太平洋戦争
39 昭和18年 1943年 太平洋戦争
40 昭和19年 1944年 校舎に爆弾を落とされる。
太平洋戦争
41 昭和20年 1945年 奉安庫を取りこわす。
太平洋戦争
42 昭和21年 1946年 日本国憲法公布
43 昭和22年 1947年 上野町立名和小学校になる。
義務教育9年制
44 昭和23年 1948年  
45 昭和24年 1949年  
46 昭和25年 1950年  
47 昭和26年 1951年 校歌ができる。
48 昭和27年 1952年 給食が始まる。
49 昭和28年 1953年  
50 昭和29年 1954年 開校50周年記念式を行う。
51 昭和30年 1955年 下運動場ができる。
学校図書館教育の研究
52 昭和31年 1956年 学校図書館教育の研究
53 昭和32年 1957年  
54 昭和33年 1958年 本館ができる。
55 昭和34年 1959年 伊勢湾台風で児童25名がなくなる。
56 昭和35年 1960年 友情の塔をたてる準備を始める。
57 昭和36年 1961年 友情の塔ができる。
統計教育の研究
58 昭和37年 1962年 統計教育の研究
59 昭和38年 1963年 統計教育の研究
60 昭和39年 1964年 友情の塔のまわりを庭園にする。
61 昭和40年 1965年 全国統計教育コンクールに入選する。
62 昭和41年 66年 統計教育の研究で全国表彰を受ける。
63 昭和42年 1967年 中館ができる。
64 昭和43年 1968年 北館ができる。
校内テレビ放送を始める。
65 昭和44年 1969年 東海市立名和小学校になる。
体育館ができる。
66 昭和45年 1970年 児童がふえたのでプレハブ教室をつくる。
67 昭和46年 1971年 分校が緑陽小学校としてスタートする。
68 昭和47年 1972年 視聴覚室と第1理科室ができる。
69 昭和48年 1973年 岩石園ができる。
70 昭和49年 1974年 北館の西側半分(特別教室)をたてる。
71 昭和50年 1975年 教室にスクリーンをつける。
72 昭和51年 1976年 生徒指導の研究
73 昭和52年 1977年 生徒指導の研究発表会を行う。
生徒指導の研究
74 昭和53年 1978年 下運動場にフェンスを取り付ける。
75 昭和54年 1979年 教室のテレビがカラーテレビになる。
76 昭和55年 1980年 図書館に大型のエアコンをおく。
77 昭和56年 1981年 統計教育全国大会で児童代表が発表する。
78 昭和57年 1982年 中館と本館西の昇降口が新しくなる。
79 昭和58年 1983年 国旗掲揚塔ができる。
80 昭和59年 1984年 給食の車が出入りするホームができる。
81 昭和60年 1985年 第2理科室ができる。
82 昭和61年 1986年 メキシコ地震の被害者に募金を行う。
83 昭和62年 1987年 市民運動会に全員で参加する。
84 昭和63年 1988年 運動場のトイレが水洗便所になる。
85 平成1年 1989年 日本PTA会長賞を受ける。
86 平成2年 1990年 校内の通学路をアスファルトにする。
87 平成3年 1991年 同窓会館(今の西倉庫)の壁をなおす。
88 平成4年 1992年 プールができる。
89 平成5年 1993年 保健室の中が新しくなる。
90 平成6年 1994年 第1回名和っ子フェスタを行う。
91 平成7年 1995年 第1回PTAチャレンジ広場を行う。
92 平成8年 1996年 東海三県学校図書館優秀賞を受ける。
93 平成9年 1997年 心の教育の研究発表会をおこなう。
94 平成10年 1998年 本館のトイレが新しくなる。
95 平成11年 1999年 教室のテレビが新しくなる。
96 平成12年 2000年 わくわくジャングルができる。
97 平成13年 2001年 市内初のベルマーク200万点校になる。
98 平成14年 2002年 コンピュータ・ランシステムができる。
99 平成15年 2003年 学力向上フロンティア研究発表会(中間)を行う。
100 平成16年 2004年 開校100周年記念事業
101 平成17年 2005年 輝く学校づくり事業<テーマ かがやけ猩猩 全国へ>始める。
102 平成18年 2006年 東海市教育実践中間発表会を行う。
103 平成19年 2007年 にっぽんど真ん中祭りに参加する。
104 平成20年 2008年 東海市教育実践発表会を行う。
105 平成21年 2009年 林間学習の場所が信州高遠青少年自然の家となる。
106 平成22年 2010年 中館3階ロッカーを改修する。
107 平成23年 2011年 もちつき大会を始める。
108 平成24年 2013年 1階東渡りにミストシャワーを設置する。
109 平成25年 2014年 北館トイレの様式化工事を行う。
110 平成26年 2015年 学校支援協議会を設置する。
111 平成27年 2016年 図書館調べ学習室を普通教室に改修する。
112 平成28年 2017年 校内インターフォン整備工事をする。
113 平成29年 2018年 にっぽんど真ん中祭りのキッズ部門で「名和っ子猩猩」優秀賞。
114 平成30年 2019年 普通教室エアコン設置工事を行う(~令和元年6月)。
115

平成31年

令和元年

2020年

にっぽんど真ん中祭りで東海市太田川駅前会場賞。

新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業(3/2~3/24)。

116 令和2年 2021年

新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業(4/8~5/24)。

同窓会館解体,倉庫新築工事を行う。

下水埋設工事を行う。

GIGAスクール環境構築のための整備工事を行う。

このページに関するお問い合わせ

東海市立名和小学校
〒476-0002 愛知県東海市名和町山東10番地
電話:052-603-1151 ファクス:052-603-1152