支援活動
ページ番号1000411 更新日 平成28年8月23日 印刷
さまざまな支援活動を紹介します!
愛知県トラック協会の方を招いて交通安全教室を開催しました。


初夏の風が吹くなか,23名の方が参加して、校内の草刈りをしてくださいました。
たくさんの刈り払い機の活躍もあって,広い緑地がさっぱりとしました。
16名の方が参加して、図書館の本の修理や掃除をしてくださいました。
子どもたちのお気に入りの本がたくさんよみがえりました。
大田コミュニティの方々や保護者の方,教員15名が参加して、芝生花壇にある2つの支援協議会花壇の苗植えをしてくださいました。
たくさんの方が来てくださったおかげで,あっという間に苗植えが終わりました。ありがとうございました。
夏休み中の土曜日,暑い中,16名の方が参加して、校内の草刈りをしてくださいました。
親子除草の前に、草刈り機で広い面の除草をしたり、植え込みの中の草を刈ったりしてくださいました。

女子部員8人が来てくれました。

来てくれました。

来てくれました。

部員3人が来てくれました。

ボランティアの方々に楽器を運んでいただきました。
準備と片づけのために25名の方が協力してくださいました。ありがとうございました。



支援協議会花壇に春花の苗を植えてくださいました。

12名の方が参加してくださいました。
学習発表会の日に合わせて,図書館ボランティアをお願いしました。6名の方が来てくださり,背表紙から中身がはがれてしまった本の修復作業をしていただきました。背表紙と中身の間に丁寧にのりを塗り,しっかりと貼り付けて固定します。壊れていた本がたくさん元通りになりました。「こんなになるまで読んでもらって本も幸せね。」と本の気持ちになって修理しておられました。中には授業参観の合間の2時間目や3時間目に作業をしてくださった方もおられました。本当にありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
東海市立大田小学校
〒477-0031 愛知県東海市大田町細田23
電話:0562-32-6272 ファクス:0562-32-6273