学校沿革
ページ番号1000554 更新日 令和6年9月7日 印刷
年度(月日) | 事柄 | 学級数 | 生徒数 |
---|---|---|---|
昭和54年度(4月5日) | 東海市立名和中学校開校式 | 7 | 281 |
昭和55年度(3月13日) | 第1回卒業証書授与式 | 13 | 455 |
昭和56年度(5月16日) | 陸上記録会 | 14 | 502 |
昭和57年度(4月1日) | 知教協研究校「教育課程」 | 15 | 552 |
昭和58年度(10月13日) | 教育講演会 愛教大 種橋正徳教授 | 16 | 593 |
昭和59年度(7月6日) | クラブハウス工事着工 | 16 | 587 |
昭和60年度(7月25日) | 知多地方体育大会 剣道男子 優勝 | 16 | 601 |
昭和61年度(7月18日) | 名和中校区の地区別懇談会開催 | 16 | 576 |
昭和62年度(8月22日) | 全国中学校選抜剣道大会女子準優勝 | 15 | 556 |
昭和63年度(8月5日) | 第二回沖縄交流事業参加 | 14 | 532 |
平成元年度(5月30日) | 第1回クリーン作戦 | 13 | 486 |
平成2年度(11月6日) | 校内持久走大会 | 13 | 451 |
平成3年度(11月17日) | 両親学級 講師 愛教大 魚住教授 | 13 | 430 |
平成4年度(11月24日) | 運動場整地工事開始 | 12 | 384 |
平成5年度(5月15日) | 市小中学校陸上競技会 | 11 | 366 |
平成6年度(10月31日) | 国体(成年女子バスケット)見学 | 11 | 341 |
平成7年度(6月17日) | 両親学級・部活動懇談会 | 12 | 359 |
平成8年度(3月1日) | 第二回合唱コンクール | 12 | 356 |
平成9年度(11月25日) | 生徒指導「心の教育」研究発表会 | 11 | 347 |
平成10年度(9月19日) | 20周年記念航空写真 | 12 | 360 |
平成11年度(12月6日) | 薬物乱用防止教室 | 12 | 360 |
平成12年度(11月19日) | 名和ふれ愛「夢」まつり開催 | 12 | 361 |
平成13年度(5月15日) | 修学旅行 米沢市親善交流 | 12 | 359 |
平成14年度(11月26日) | 第1回校内マラソン大会(平地公園) | 12 | 363 |
平成15年度(8月26日) | 林間学習 木曽駒高原 | 11 | 344 |
平成16年度(11月19日) | 文部科学省委嘱学力向上フロンティア事業発表 | 10 | 331 |
平成17年度(2月14日) | 歌声の響く学校づくり校内合唱コンクール | 10 | 334 |
平成18年度(11月14日) | 東海市教育実践中間発表会 | 10 | 338 |
平成19年度(5月25日) | チェコ少女合唱団イトロ来校 | 11 | 353 |
平成20年度(11月14日) | 東海市教育実践総合発表会 | 12 | 381 |
平成21年度(11月13日) | 本館耐震工事完了 | 13 | 377 |
平成22年度(1月19日) | 東京フィルハーモニー交響楽団と共演 | 14 | 390 |
平成23年度(6月26日) | 名和中生と保護者の対抗戦開始 | 13 | 400 |
平成24年度(12月4日) | 歌手しおりさんとの合同合唱 | 15 | 431 |
平成25年度(9月19日) | リアルサイエンス出前授業 | 14 | 431 |
平成26年度(8月8日) | 姉妹都市交流(野球・バスケットボール) | 15 | 438 |
平成27年度(2月13日) | 東海市芸術劇場での合唱コンクール開催 | 16 | 467 |
平成28年度(6月29日) | 東海市子どものいじめ防止サミット開始 | 17 | 520 |
平成29年度(12月26日) | 小中連携部活動体験見学会開始 | 17 | 535 |
平成30年度(8月23日) | 小中連携サマースクール(学習会)開始 | 17 |
529 |
令和元年度(6月25日) | 普通教室エアコン使用開始 | 16 |
501 |
令和2年度 | 体育館・柔剣道場改修工事 | 16 |
502 |
このページに関するお問い合わせ
東海市立名和中学校
〒476-0002 愛知県東海市名和町中首羅1番地の1
電話:052-601-2240 ファクス:052-601-2272